@wataharaouentai わたしたち、誰がなんといっても、ずっと原のり子さんを応援し隊。 日本共産党 原のり子都議の2期目が実現できるように応援します。
政治なんて大嫌い!と言っていた友人が、一市民としてちょっとしたきっかけから、原さんをリスペクトすることになり、これからもずっと応援したいと思い「わたし誰がなんといっても原さんをずっと応援し隊!」を一人で立ち上げてしまいました。 #原のり子 #都議選2021
Twitterで熱く応援しています。是非、ご覧ください。
→
あなたが変える! あなたのくらし
4年前にいったん閉じていたこのサイトでまた情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
衆議院議員選挙東京20区の野党統一候補には宮本徹さんが決まりました。
清瀬市民連合は宮本徹さんの4年間の国政での活躍を見てきて迷うことなく、
これからの4年間も国民の願いを代弁して下さる宮本徹さんを推薦します。
そして6月24日告示、7月4日投開票の都議選予定候補としての原のり子さんも
応援致します。原のり子さんは北多摩4区で2人区を3人で戦うという厳しさが予想されます。弱者に寄り添いマメに現場に足を運び、都議会の政策作りにしっかり反映させて来られました。原のり子さんのわかり易いトークは好評です。
都議会で代表質問されました。
選挙期間中使ってきたこのサイトはひとまず閉じます。
今後は戦争法廃止きよせ市民の会に戻ります。
http://peacekiyose.jpn.org/
この衆議院選挙の最大の争点は、約5年の「安倍1強政治」への審判です。
そして、それをさらに4年続けるかどうか?
自分の1票があってもなくても政治は変わらない。政党の離合集散にはうんざりだ。だから選挙には行かない—―。
しかし、それは政治の現状をよしとする白紙委任に等しいのです。
最近の国政選挙の投票率は52.66%で、自民党の小選挙区での得票率は48.1%のみ。
つまり、有権者の4分の1程度の支持でしかないのです。有権者の選挙への関心の低さが1強を支えている・・・・
日本は今、岐路に立っています。
自分のためだけではない。投票は、子どもたちや将来の世代への責任でもあると思います。
2017年10月1日選挙特集号1面(PDF:828 KB)
2017年10月1日選挙特集号2面(PDF:591 KB)(不在者投票について)
清瀬市でも10月1日に市民連合を立ち上げました。
立憲民主党 社民党 共産党の3野党の共闘で必勝です!
正しい情報をキャッチして効率よく行動しましょう。
まもなくチラシ20000枚が出来上がります。
6日には清瀬駅ペデストリアンデッキで元気に撒きましょう。
10月はハローウイン。それらしいコスチュームを準備しますよ。
今回は参加者全員が3-5分のリレートークできますのでよろしく、ご準備方。
自作のプラカードも大歓迎です。
一日も早くこのチラシを清瀬市民に届けたい!!ワクワクしています。
、