2018年12月1日(土)第2回市政懇談会報告

当日は53名の方のご参加でした。15-6名の方が初参加。チラシを見て足を運んでてくださった方もあり、活発な懇談ができました。詳細な報告を只今作成中です。

チラシ宣伝を駅頭で行いました。(11月23日)お疲れ様。

 

*とりあえずの斉藤のメモを掲載しています。修正作業が済み次第正しいものに差し替えます。

2018年12月1日市政懇談会要旨
挨拶  小林さん  声を一つに心ひとつにオール清瀬で
問題提議
1.社会保障
2.教育
3.子ども  子どもの貧困の連鎖をなんとか断ちたい  貧困と学力は相関関係にある
まず、清瀬市で実践して市政に、それから国政に提案し子育て環境の改善を促したい。
4.都市農業
5.平和と安全 大和田通信基地の性格上、「敵」の攻撃目標になる可能性が大きい。私たち清瀬市民はこの危険な基地のことをもっと知るべきです。詳しくは有原さん作成の添付資料を参照ください。

初参加された方からの発言
a 清瀬の新市庁舎工事についての疑問提案あり
議場が立派すぎる。フラットでシンプルに作り市民に貸し出すことも考えて。
他市でのやり方など研究してみては?

b 清瀬市はデータや文書(歴史、農地改革)の保存方法に問題あり。
都市計画道路の見直しが必要なところがある。無駄な道路はいらない。

c 清瀬の新市庁舎の工事にかかわった体験から提案したい。議場を市民に貸すこ                           とも考えて。東北を2週間かけてみてきた。女川の県民投票も参考にしたい。

d 学芸員として清瀬市が採用した人をポンと外に移動させるなど継続性のない文化事業をやっていると思うので考え直してほしいl。文化的二確かな視点を持っている人を大切に。

e 今日のような集まりはとてもうれしい。井戸端喋り場、助け合いの場と感じるので来年2月まで何もしないのは惜しい定期的に集まりたい。

f 平和祈念展や平和フェスタの紹介。清瀬市の貴重なデータや文書の保存は改善してもらいたい。例えば、出版物などに嘘っぱちな情報を掲載して平気でいることがある。かつて清瀬でも戦争体験があったのにそれをなかったことにしてある・・・なんてことを発見して驚いている。

g 清瀬市の窓口業務二イライラさせられることが時々ある。市民にとってわかり易く効率的なやり方を工夫してもらいたい。

h 今日のような集まりはとても大切。署名活動は大事。市政も国政も両方を視野に入れて行動したい。

今後の取り組み
事務局会議  12月15日(土)10:00ー12:00  
消費生活センター 4F第1会議室
*ご都合つくかたはどなたでも大歓迎です。

 

 

「大和田米軍通信基地について防衛省の方の説明を聞く会」の お知らせ

★日時:1010日(水)午後

★場所:衆議院議員会館会議室

★現地集合場所:13時に衆院議員会館前

昼食後、清瀬駅改札口1130分に集まって一緒にいきましょう。

 

桜の頃の大和田米軍通信基地見学(有原さん案内)、所沢米軍基地見学(所沢市平和委員会案内)を経て先日、有原さんが共産党の宮本徹衆議院議員に大和田米軍通信基地を案内しました。

その宮本さんの計らいで私たちが防衛省の方から直接説明を聞ける場を準備していただけました。

オスプレイの配備は?関東地方の飛行ルートは?など素朴な疑問から本格的な質問まで尋ねられるまたとない機会です。是非、お出かけください。

会議室の規模などを決めるため、参加人数を把握したいので参加希望される方、以下へご連絡ください。

 

主催:今の政治、選挙で変えよう!清瀬市民連合

連絡担当者

小野塚 080-3094-0219

有 原 090-9855-1135

斉 藤 080-1168-7256

9/15日(土)「みんなで市政を考えよう!市政懇談会」を行いました!

去る9/15に市政懇談会を行いました。
雨が降ったりやんだりと足下の悪い中、市政に熱い思いを持った皆さんが集まり、市政への意見、要求を出し合いました。

現“渋谷”市政にもの申す

・市長は「市政は国の末端行政である」と公言し、国の方針をそのまま市に持ち込み、市民に背を向けている。特に老人や障害者の問題には後ろ向きである。

・市長は、市庁舎建設の資金を確保するために、予算削減を職員に競わせている。

・酒気帯びで会議に出席したり、伊勢神宮参拝のため公務を欠席したり、酒席へ参加するために公用車の運転手に残業をさせるなど、市長としての資格が疑われる。

 市長には、市民の目線で市政をやってくれる人を選びたい。

命を守る

・清瀬市は、1982に核兵器の廃絶と軍縮を求める「非核清瀬市宣言」を行っているが、市内には横田基地や所沢通信基地と結ぶ「大和田通信基地」があるため、核攻撃の対象になる可能性がないとは言えない。市民のいのちを守るために、攻撃対象になるものを基地に持ち込ませないよう監視を行ってほしい。

・災害時の避難場所「下宿市民センター」「野塩市民センター」の早急な耐震改修をして欲しい。

暮らしを守る

・年金が切り下げられて生活が苦しい。
・市民の要求は国民健康保険料の値下げなのに、市は国保税健全化計画で値上げに誘導している。
・特養ホームを建ててほしいが、市長にその気はない。
・無利子の貸し付け制度「緊急福祉資金」の廃止に反対する。
・年寄の居場所が欲しい。市には「ふらっとサロン」が40か所開設されているが、市の宣伝不足で知られていない。
・ひまわりフェスタで交通渋滞になっており、交通渋滞や排気ガスなど市民生活に支障が出ている。

子どもを守る

・「こども食堂」に市からのバックアップが欲しい。市民と行政が共同していくことが大事だ。
・公立保育園3園を廃園し新しく認可保育園ができたが、庭がなく環境が整っていない。公立保育園を再開して待機児童を解消してほしい。
・子ども達の人権を守るはずの先生の人権が守られていない。以前は“チーム学校”だったが、非常勤の先生が入ってきて道徳や英語も入ってきた、子どもの不登校などで学校の先生のストレスがたまり、学校の現状が悪くなっている。
・障害児のための特別支援学級は、清瀬駅北口の清瀬中学校にしかない。ため、南口にもあった方が良い。
・授業時間が長い・宿題が多い・ランドセルが重い・親を早く家に帰してほしい。

その他

・女性議員へのパワハラだけでなく、市職員に対するパワハラもある。
——————————————————————–

こうしてみると、生活に密着した問題が山積していることがわかります。
清瀬市民の切実な要望に真摯に向き合ってくれる市長が必要です。また、市民本位の政治のために、以下のような行動が必要だと意見交換を行いました。
——————————————————————–

今後の運動の提案

①市政の現状を知らせる。運動を知らせる。賛同者を増やす。

②候補者の受け皿を作ることが大事。お金と機動力が必要。

③市長側に公明党がついているから自民が負けない。

④前回の選挙で市長が20,000票、対抗する高田候補が8,000票、棄権票が28,000票と新有権者の18~19歳への働きかけが鍵ではないか。

⑤比例区の3党の票から考えればもっと取れるはず。自公が37.9%、共産・社民・立憲民主で39%である。国政への不満を、市政を支える地域の有権者へ。

⑥もう少し具体的に政策を入れる。今の国政に怒っている人は多いが、その政権を支えているのは地方議会である。国民の怒りを結集することが大事。日本会議を崩すことが大事。東京20区の木原は日本会議に所属している議員である。地方は国政を支えているので、地方から、切り込む候補者は早く決めること。
——————————————————————–
最後に呼びかけ人の小林二男先生にご挨拶を頂きました。

『市政には団体自治と住民自治がある。団体自治は暮らしを守る条件となる条例を作ることができる。住民自治は直接民主主義で市長を選べる。市長は市民に責任を持つ。今日の話し合いで出たことを政策化してそれに合意する市長と、市長を支える市議を過半数当選させる。住みよい清瀬を目指し、オール清瀬で連帯の輪を広げていきましょう。』

国政と自治体の選挙は関係ないという意見もありますが、どっちの政治も全て私たちの暮らしに直結する、税金を使うんですから、関係ないことありません。
ぜひ皆の力で、まずは!私たちのまちを良くしていきましょう!

 

 

来年の市長選に向け、9月15日(土)に市政について意見や要望を出し合う集会を開きます。 ぜひご参加ください!!

日時/ 9月15日(土)午前10時〜12時
会場/ けやきホール1階セミナーハウス(清瀬駅北口徒歩5分)
内容/ ①市政への要望を出し合う
   ②市長選挙に取り組む準備会結成について
   ③基本政策などについて

主催/今の政治、選挙で変えよう清瀬市民連合
事務局/小野塚080-3094-0219 hiroyuki201112@i.softbank.jp

8/11(土) 亡き翁長さんの遺志を継ぎ「埋めるな!辺野古 沖縄県民大会」に呼応する“首都圏大行動”の集会とデモに参加しました!

8月11日(土)会場/東池袋中央公園 
        集合/11時30分 
        デモ出発12時30分
◆主催/沖縄県民大会に呼応する8.11首都圏大行動実行委員会
◆協賛/「止めよう!辺野古埋立て」国会包囲実行委員会
◆賛同/戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会

東池袋公園 右足に清瀬グループ

 この日、清瀬からは斎藤、藤本、大江、山田(母)、小野塚、安倍、榊(夫妻)が参加しました。サンシャインビル真下の池袋東公園で行なわれた翁長さん追悼集会(沖縄と同時開催)に集まったのは、2,800人。黙祷の後、現地の集会の挨拶などが中継(音声)され、そのあと三線の演奏や沖縄民謡と舞踊(人垣でよく見えませんでした)、そしてシュプレヒコール。
 「辺野古の海を 土砂で埋めるな」「辺野古新基地 絶対反対」「市民が止めよう」「首都圏で止めよう」「本土から土砂搬出をゆるさない」「軟弱地盤に 基地はムリムリ」「活断層に基地はムリムリ」「沖縄民意は 基地反対」「安倍政権は工事を止めろ」「ジュゴンを守ろう」「サンゴを守ろう」「子どもを守ろう」「未来をまもろう」
そして工事を発注する防衛省、請け負う大成建設、五洋建設、東洋建設、戸田建設などへの「工事止めろ」コール。警察、海上保安庁にも、「弾圧許すな」「介入やめろ」・・・(外にもまだまだあって、ちょっと多すぎの感あり)
  
 

 デモ行進は、高速道路下を通って明治通りに出て、池袋東口からサンシャインに戻るコース。国会前と違い、お巡りさん(機動隊ではない)が少なく、信号もデモ優先で調節されていて、待たされる車から抗議のクラクションが鳴ったりしましたが、国会周辺のようにデモが細かく分断され規制されることはありませんでした。だからでしょうか、デモは「規制」が無いと「気勢」があがらないようでした。

 ひとつ印象に残ったのが、近くを歩いていた男性が、片手で高く掲げていた写真です。

 後で調べて分かったのですが、この写真は昨年6月23日「沖縄慰霊の日/沖縄戦没者慰霊祭」のニュース写真で、撮影者は東京新聞の沢田将人記者(カメラマン)。「沖縄の視線」と題したこの写真は、2017年度東京写真記者協会協会賞“グランプリ”を受賞しています。安倍首相に向けられた翁長知事の刺すような視線、そして周囲の人たちや子どもたちの視線からも、声なき声が聞こえてくるようで、その場の“緊張感”が伝わってくる写真です。

http://peacekiyose.jpn.org/wp-content/uploads/2018/08/DCF00190_2.jpg
池袋東口駅前通りを進むデモ

 この日、沖縄の県民大会に集まったのは7万人。それに呼応して全国でも20数カ所で集会が行われたようですが、我々が参加した池袋の2700人の外は、具体的な数字が見つかりませんでした。ご存じの方は情報をお寄せいただければと思います。
( 最後になりましたが、Fさんにいただいたウニみそのオニギリ、美味しかったです。おかげさまで、暑い中を最後まで元気に歩けました! )

8/3 ドキュメンタリー映画「コスタリカの奇跡〜積極的平和国家のつくり方〜」上映と「講演」を清瀬で開催!

8月3日(金)
【会 場】 清瀬市生涯学習センター アミューホール(清瀬駅北口アミュービル)
【時 間】 昼の部/14:00〜
      夜の部/18:30〜
 
/

 全国各地で自主上映会が行なわれているドキュメンタリー映画「コスタリカの奇跡〜積極的平和国家のつくり方〜」を、清瀬でも上映しました。この映画はいま新聞、テレビなどで取り上げられ、静かなブームになっています。
 この映画が注目されるているのは、日本が憲法9条で戦争放棄を決めたその同じ年、1948年に軍隊を廃止し、軍事費を教育、医療、社会保障などに充て、国民の幸福度を最大化する道を目ざしたコスタリカについて、なぜそれが実現できたのかを「知りたい」という関心と、憲法で「戦争放棄」を掲げながら軍備を増強し続け、いままた憲法そのものを改正しようとしている安倍政治に対する不満、安倍首相が100%共にあるという日米同盟に対する不安があるからだと思います。
 今回は映画と合わせ、2016年2月の映画「ザ・おもいやりPart.1」上映会でも講演いただいた「横田基地の撤去を求める西多摩の会」事務局長の寉田(つるた)一忠さんに、日米同盟の一つの具体的な姿である横田基地の最近の状況、特に既に配備されているオスプレイの問題についてお話を伺いました。

寉田さんのお話

オスプレイは既に来ています!

・・・・・・

 この日、予想に反して、昼の部の上映15分前には用意したイスが足りなくなり、スタッフは大慌て。受付のイスまで会場に運び入れましたがそれでも足りず、夜の部に改めて来ていただくようお願いした方、あきらめてお帰りになった方々には、本当に申し訳ありませんでした。(新)

★「コスタリカの奇跡」上映情報
所沢で9月9日上映会 https://www.facebook.com/s8tsunagukai/photos/gm.2064160923615166/671928333142047/?type=3&theater

上映サポートの会 “プラ・ヴィダ” https://m.facebook.com/costaricanokiseki.saport.puravida/

そろそろ清瀬市議会議員・市長選挙を意識する季節となりました

 そろそろ清瀬市議会議員・市長選挙を意識する季節となりました。清瀬市のホームページをみると「これからの選挙」ということで時期としては平成31年4月あたりで実施される模様です。

 戦争法廃止を目標に掲げる「きよせ市民の会」は、地方自治とは直接には関連しないものの、たとえば平和運動の一環として映画上映会を行うにしても、その会場を借りたり、宣伝のためのポスターを市の掲示板に貼ってもらうのに「政治的に中立でない」という理由で断られたりする現実がある以上、「国政から」よりも先に、足元から変えてゆく必要を日々、痛感しています。

 そういう意味で、「戦争法廃止」という目的においても間接的に重要だと考えられる市長選挙について、過去の結果を以下、簡単に分析してみました。

 まずは、平成23年4月24日に執行された、前々回の選挙結果を見てみますと、

    候補者          得票数
    しぶや 金太郎      20,551
    金丸 かずたか      10,458

 なお、このとき、無効票などを含め投票者数が32,121名、投票率は54.35%だったことから、選挙時の有権者数は59,100人とすると、

    無投票者 (推計)    26,979

 となります。
 無投票者数が最も多いという結果ですね。

 同様に、平成27年4月26日に執行された、前回の選挙結果を見てみますと、

    候補者          得票数
    しぶや 金太郎      20,722
    高田  ゆたか       8,930

 となっています。
 こちらについても同様に無投票を推計してみますと、このときは投票者数が30,489名、投票率が51.40%であったので、選挙時の有権者数は59,317人となり、

    無投票者 (推計)    28,828

 やはり、残念ながら、無投票者数が最も多いですね。

 より深い分析や検討は、これからじっくりと行わなければならないと思いますが、今日のところは、ここまでです。

所沢米軍通信基地ウオッチの集いの報告

 この日、清瀬からは14名が参加。所沢平和委員会の石田名誉顧問(89歳)や、大山さん、石川さんのガイドで通信基地を見学。通信基地だけではない、日本初の飛行場で元陸軍の飛行場跡、そして防衛医科大学校病院、米軍通信基地と歩くと、所沢が古くから軍都であったことを実感できました。そして通信基地。その広大さと、今も膨大な税金をつぎ込んで基地強化工事が続いていると知って驚きました。
「ここに比べれば、大和田通信基地(東京ドーム22個分の敷地)なんてちっぽけなもんだなぁ。」と、思わず呟いてしましました。(有原)

 米軍通信基地周辺の防衛医大病院と大学校、かつて基地で返還された7割の公共施設を巡りながら問題の基地へ。
未返還3割の通信基地!東西連絡道路の建設を前に基地内の施設移動と懸念される基地機能強化⁉︎
動く目線の高さで実態を測る事はなかなか難しい!が、着々と進む現状を鵜呑みに見過ごす訳にはいかないだろう‼️
東西連絡道路も市民要求で勝ち取った一部返還にほかならない!。約2時間 6km⁉︎歩きました‼️
後の交流会 「むらやま」で。交流会では大和田、所沢の次は?横田基地でしょっ❣️(๑˃̵ᴗ˂̵)(大場)

 市のど真中にどっかと居座り続ける広大な米軍通信基地の全面返還運動の飛躍的強化が求められていることを実感させられた。清瀬市と新座市にまたがる米軍大和田通信基地と結ぶ所沢通信基地は横田の米軍基地と直結し、アメリカの世界核戦略の重要な一端を担っている。「基地全面返還は市民の願い」、これは所沢市が全市あげての返還運動で採択・決定したスローガンである。今こそこの市民の願いの実現に向けて広く、大きくとり組みを広げ、強めていく時である。
同時に、隣接する「防衛医科大学校」についても市民の監視がより強く求められよう。(安東)

フェイスブックに投稿されたコメントや写真を使わせていただいてます。
有原さん、安東様、大場様、素早い報告ありがとうございます。